こんにちは。アフィリエイター兼SEOコンサルやっているjajamaruと申します。
この記事では、育毛剤アフィリエイトについて紹介していと思います。
- そもそも育毛剤アフィリエイトは儲かるのか?
- どうやって稼ぐ?
を中心に解説していきますね。
育毛剤アフィリエイトはどれくらい稼げるのか?

- SEOでも月に500万は可能
- PPCだと1000万はいける
- 衰退しないジャンルと思われる
わたしくしjajamruはアフィリエイト人生の中で最も稼げたのがこのジャンル「育毛剤アフィリエイト」でした。
ちなみにどれくらい稼げるかというと、1商品あたり月120万円の発生です。
SEOの商標で戦っていたのですが、これでも順位は2~3位ほどでした。
当時は大手メディアとの激戦で、2位と3位では稼げる額が全然違ってくるのでPCに貼り付いていました。(今思うと無意味な行動)
商標キーワードで1位とってたら、おそらく月200万は超えていたと思います。
更に、他の育毛剤商品と合わせると500万ほど稼げたかと。
しかしながら、途中で他サイトがペナルティとなり、育毛剤サイトも巻き添えを喰ってしまい育毛剤アフィリは一旦休止としました。
育毛剤アフィリは稼げます!ただ競合はめちゃくちゃ強いです。
レッドオーシャンと及ばれる領域で、どうやって戦っていくかが稼げるポイントとなります。
育毛剤アフィリエイトで稼ぐ方法

育毛剤アフィリエイトで稼いでいく、基本的なポイントを紹介しています。これだけ抑えてれば稼げるというわけではありませんが、あくまで大前提の話なので育毛剤に限らず他の商品でアフィリされる際の参考にされてみてください。
- 売れる育毛剤で勝負する
- SEO1本は危険!その他集客方法も考える
- 売れる育毛剤を取り扱っているASPに登録する
売れる育毛剤で勝負する
売れる育毛剤というものがあります。これは商品の認知度に関わってくるもので、「あ、テレビで見たことある」「なんか広告でよく見る」といった育毛剤であれば成約する可能性が高まります。
名前も聞いたことない、誰も取り扱っていない育毛剤は絶対に避けましょう。
高度なライティングスキルを身に付ければ売れない育毛剤も売れるかもしれませんが、売れない商品に労力をかけるのは非効率です。
育毛剤関連のキーワードで検索してみて、どのような育毛剤が紹介されているのかリサーチして商品を決めましょう。
SEOやPPCアフィリで稼ぐ
私のようにSEO1本で勝負していると必ず失敗します。
昨日まで1日10万稼いでたのに、翌日は0なんてことはよくあります。
0です、、、かなり絶望的になるので、メンタル弱い人はちょっときついかもしれません。
初めはSEOやSNSでもいいのですが、そこで稼いだお金は広告運用に投資したほうがいいです。
結局、検索エンジンの最上段は広告なのですから、SEOで広告以上に集客するのは無理ゲーです。
より安定的に稼ぎたいのであれば、広告運用も視野に入れましょう。
売れる育毛剤を扱っているASP
売れる育毛剤を取り扱っているASPを3つ紹介していきます。
さすがに商品名まで開示することはできませんが、検索結果や各ASPが取り扱っている育毛剤を見ていれば何となくわかるはずです。
先ほど言いました、「認知度」を意識して探してみるとイイですよ!
- A8net
- afb
- felmat
とりあえず、この3つに登録しておきましょう。
afbとfelmatは美容案件に強いので、育毛関係の案件も多く取り扱っています。
felmatはクローズドとなっているので、アフィリエイトフレンズから申請して登録しましょう。
おすすめの育毛剤アフィリエイト記事テンプレート

育毛剤を使用する人は男性というイメージを持っている人が多いと思いますが、女性でも薄毛に悩んでいる方は沢山います。
なので、需要としてはそれぞれ50%くらいの割合を占めているんですよね。(若干女性の方が低い)
男性用の育毛剤であれば男性用の記事を書かなければいけないし、女性用の育毛剤なら女性向けの記事を書かないといけません。
また、男性と女性では、抜け毛や薄毛の原因や悩みがちょっと異なるんですよね。
男性の場合はAGA、女性の場合は更年期や産後のホルモンバランスの崩れなど、、、専門的な知識も勉強しないといけません。
はっきり言って、初心者で薄毛や抜け毛の知識を習得して記事を書くのはちょっときついかもしれません。
それこそYMYLジャンルなので、専門性の高い記事じゃないと被リンクも貰えないし、検索エンジンからの評価も低い状態となってしまいます。
そんな時に便利なのが「アフィリエイト記事テンプレート」です。成果立証済のチューニングされたテンプレート記事で、サイトを構築することができます。(リライトは必須)
初心者でも、最短で1サイト1週間もあれば完成すると思います。やる事は、リライトと画像や装飾を整えて指示通りに投稿するだけ。
これだけで専門性の高いサイトを構築することができるんです。私も未知のジャンルに手を出すときには、必ずお世話になっている記事テンプレートです。
リライトすればしっかり順位も付くので、是非お試しあれ!
-
アフィリエイト記事テンプレート!ブログ記事が書けない時に便利!初心者でも上手に書ける!
こんにちは!ブロガーのjajamaruです。 本記事で紹介するのは、「広告素材.COM」さんの「誰でも簡単に高品質な記事を手に入れるテンプレート」でございます。 ブログやアフィリエイトのネタ探しや、そ ...
続きを見る